だるま /あか

3,300円(税込)

玄関に、床の間に、クスッとかわいらしい季節の演出してみませんか?

「だるま」の愛くるしい体形と、イカツい形相のギャップ♪
野菜に例え、いろんな色を着せてみました。
季節の野菜などを添えて、家族や、遊びにきたお友達の笑顔を誘ってみませんか?



<商品仕様>
身  長:約14cm
胴まわり:約38cm
体 重:約500g
カ ラ ー:釉薬を塗布後、焼成
材 料:磁器用粘土、釉薬



<だるまの想いで>

創業者が、まっ白な「だるま」を九谷の窯元から大量に仕入れたのは、今から約20年前のこと。
「揮毫達磨」という商品名で、同窓会の時などに、名前やメッセージの寄せ書きとして使ってもらおうと考えました。

ただ当時は、SNSや、クラフトイベントなどがなく、
一般の人に知ってもらうのは、容易なことではありませんでした。


いつしか、だるまは段ボールに入ったまま、倉庫の重鎮と化しました。


いつものように倉庫をうろついていた私に、社長が一言。
「このだるま、なんとかしてくれ」笑。

どうしたもんか・苦笑。。。。。。。。

自分の家に飾り、たくない。。

なんとか、かわいくならんかしら汗


「だるま」を見てみぬフリをしていたある日。

パプリカ、カボチャ。。。!?!!??!
ハッとしました。

野菜を意識しながら、「だるま」に色を付けて焼成。

だるま達は私に連れられ、
月に2回ほど、クラフトイベントに出かけるようになりました。

おめかしした「だるま」は、その季節の野菜とともにディスプレイ。

絵本の「だるま」がヒットしたこともあり、小さな子供たちからも注目を浴びます。
ちらほら、お嫁にいく「だるま」も。
玄関に楽しく飾ってインスタにアップしてくださるお客さまも。

倉庫にジッとしていた「だるま」
光を浴びると、ますます堂々として見えます。

今日も出会いをもとめて。

お届けは、創業者が用意した「揮毫達磨」の立派な箱に入れてお届けいたします。